ホーム

経営課題を解決し、ビジョン達成をサポートするパートナー

外部専門家の視点・立場で、企業の成長・発展を支援します。経営課題の解決に向けて、独立した中立的助言を提供します。また、真に経営に役立つIT利活用に向け、サポートを行います。

困難な経営課題に直面している中小企業ならびに経営者の皆様へ、私たち中小企業診断士チームが確かな専門知識と経験をもってお手伝いいたします。国家資格を有し、豊富な経験を積み上げてきた私たちは、外部専門家としての客観的な視点や高い分析力・論理思考力を活かし、経営課題の解決に向けた戦略的な支援を提供します。

クライアントに寄り添ったサービスで経営をサポート

私たちのサービスは、経営者の皆様のパートナーとして、幅広い領域でサポートいたします。以下は、主なサービス内容です。

事業計画(経営戦略)策定支援

ビジョンや目標を明確化し、具体的な戦略を立案するお手伝いをします。企業の将来に向けた道筋を描き、持続的な成長に繋げましょう。

戦略的IT活用・マーケティング戦略

経営とITの両面に精通した私たちが、最新のITトレンドやマーケティング戦略を駆使して、お客様のビジネスに革新をもたらします。

補助金等活用支援

各種補助金や助成金の活用方法について、的確なアドバイスを提供いたします。資金調達のサポートや経営に役立つ支援策をご提案します。

デジタルトランスフォーメーション(DX)

時代の変化に適応し、デジタル技術を活用したイノベーションを推進します。業務プロセスの効率化や新たなビジネスモデルの構築をサポートします。

経営相談やコンサルタント協業のご連絡はお気軽に

困難な経営課題を抱えている方々のお力になれることを心から願っています。ご相談やお問い合わせは、以下のボタンよりお気軽にご連絡ください。

新着コラム

銀行に“選ばれる”会社になる──信頼される財務体質とは?
銀行との関係は“数字”だけで決まらない「決算書の数字だけで判断されている」と感じたことはありませんか?実は銀行が見ているのは、数字そのものよりも“経営者の姿勢”です。小規模製造業にとって、信頼される関係を築くことが融資を受けやすくする最大の...
先輩が先生!少人数こそ強みのメンター制度入門
職場の“ひとりぼっち”をなくす「最近入った子、すぐ辞めちゃったなぁ」――そんな言葉が増えていませんか。小さな製造会社では、人数が少ないからこそ、一人の離職が大きな痛手になります。とはいえ、社長もベテランも毎日忙しく、新人教育に十分な時間を割...
オンライン商談で販路拡大!製造業のための国内営業改革
「移動時間ゼロ」の営業はできていますか?新規開拓や既存顧客フォローのために、何時間もかけて取引先へ出向く――そんな営業スタイルが当たり前になっていませんか?近年は、オンライン商談の活用が全国で広がっています。移動時間や交通費の削減だけでなく...
“価格”ではなく“価値”を売る──中小企業のためのプライシング戦略の極意
利益の壁を突破する“価格”の再定義「もっと売っているはずなのに、なぜかお金が残らない…」多くの中小企業がこうした悩みを抱えています。販路を増やし、業務を効率化しても、思うように利益が伸びない。その原因のひとつが、“価格”を「なんとなく」で決...
“紙の伝票”から卒業しませんか? 現場のミス激減・生産性アップの第一歩
手書き伝票に潜む見えないリスク「また数字を間違えた…」「伝票が見つからない!」こうした声が現場で頻繁に聞こえていませんか?中小製造業の現場では、日常業務の大半をまだ紙の伝票に頼っていることが少なくありません。紙の伝票は記入ミスや紛失リスクが...
銀行だけに頼らない!製造業のための“資金多様化”戦略
銀行融資が止まったら、どうしますか?「銀行融資に依存しているけど、もしある日突然ストップしたら…?」そんな不安を感じたことはありませんか?実際、小規模な製造業では銀行が融資を渋るケースがあり、資金調達が難しくなる企業も少なくありません。新し...
動画でサクッと習得!スマホ一つで作る手順マニュアル
どうやるんだっけ?!現場の空気はいつもピリピリと緊張感に包まれています。社長のあなたも、ベテラン社員が急に休んだときには「この工程、どうやって進めればいいんだ…?」と心の中でつぶやいているはずです。文字だけの紙マニュアルを手に、板金や組み立...
工場見学×見込み客の獲得!地域密着施策で始める“現場マーケ”戦略
「現場の魅力」を伝えきれていますか?製造業の現場には、高い技術力や魅力的なストーリーが詰まっています。しかし、「どのようにアピールすればよいのか分からない」「工場見学を開催しても単発で終わってしまう」という悩みを抱える経営者は少なくありませ...
小さな市場で圧倒的No.1を狙う──ニッチ特化型事業戦略の描き方
「大手も進出しないような小さな市場で、本当に勝てるのだろうか?」──そんな不安を感じたことはありませんか。売上や人員が限られる中小企業だからこそ、“誰もやらない狭い領域”で一気にリードを奪う──それがニッチ特化型戦略です。本コラムでは、その...
会社も社員もハッピーに!ビジョンとつながる「人が育つ」評価制度のつくり方
評価制度は“成長支援”の仕組み「評価制度=給料を決めるためのもの」と思われがちですが、それだけでは本当にもったいない話です。社員のがんばりにしっかり応えることはもちろん、その人の成長を後押しし、会社の目指す未来とつなげていく──評価制度には...